グレゴリーをおすすめするブログです。
これは、North Faceもいいけどやっぱりグレゴリーを選んでしまう人のブログです。
暇さえあれば、ネットショップやフリマアプリなどでグレゴリーを検索してしまう私が、大好きなグレゴリーを紹介させていたます。

このエンブレムかっこいいですよね。
GREGORYというブランド
Gregory Mountain Products はアメリカ合衆国カルフォルニア州にあるアウトドアや登山用のバックパックを製造する創業40年以上の企業です。
現在はバックパック以外にも様々な、用途の商品が制作販売されています。
グレゴリーのバックパック (デイパック)
グレゴリーのバックパックと言っても各用途に合わせた種類があります。
どのメーカーにせよ多種多様なモデルが乱立している現在では自分の求めている仕様が、どの製品にあたるのかは選択がなかなか難しいかと思います。
公式サイトで見比べることもできますが、可能であれば実店舗に足を運んでみて比べてみる事をおすすめします。
公式オンラインサイトでの検索も可能ですよ。
他にもアウトドア専門店やアパレルショップなど身近なショップでもグレゴリーを手にとって選ぶことができます。
ただしこの場合、商品の数は少なく選択肢の幅は少なくなってしまうのがデメリットです。インターネットショッピングでグレゴリーと検索するば、たくさんの商品がヒットしますのでおすすめです。
グレゴリーを選ぶ際、注意したほうが良いこと
グレゴリーの商品を選ぶ際に、デザインや材質、用途の他にも注意したほうが良い点がいくつかあります。
- ポケットの数が製品ごとにわりと違う
- サイドポケットの有無
- 製品に対してワンサイズしかないモデルが多い
ポケットの数が製品ごとに違う
グレゴリーの代表モデルのデイパックはポケットが3つに対して
デイパックOGやLTCでは4つとなっています。
同じく人気製品のデイアンドハーフにおいてはポケット数が1つになっているんです。
あちらのほうが良かった!こっちのほうが良かった!と失敗しないようにしなければいけません。
購入前に公式サイトのカタログをリサーチしておけば、どのぐらいの収納力が自分に必要かを比較検討しておく事ができます。また、メルカリなどで過去のモデルからの変化も確認しておくと良いでしょう。
サイドポケットはいりますか?
ユーザーの支持が高いサイドポケット。ペットボトルや折りたたみ傘を収納できるという点からもとても重宝されています。
。ですが、GREGORYのバックパックには搭載されているモデルは多くはありませんでした。フリマアプリで見かける旧式のモデルなども良く確認してみて下さい。サイドポケットの無いモデルが多いはずです。それでも今までグレゴリーユーザーはそれで過ごしてきましたけどね。
サイドポケットが欲しいという方向けにはこちらがおすすめです。
ワンサイズしかないことが多い
オールデイであれば24ℓ デイアンドハーフなら33ℓ デイパックなら26ℓと製品ごとに容量がきまってしまっています。 24ℓや33ℓと言われても、どのくらいのサイズ感なのかしっくりきませんよね
そこでわたしのおすすめは。
私のおすすめはオールデイ

オールデイはグレゴリー製品の中でも非常に優れた商品です。
オールデイの容量は24ℓ。24ℓといいますと、 日常使いもできますし1泊2日くらいの旅行程度が可能なサイズです。私も現在、日常使いの22ℓモデルと使い分けていますがさほど違いは感じません。お弁当、薄手の上着、PC、小物関係などは容易に収納できサイズ感といったところです。旅行となれば、お弁当のスペースではなく肌着などに変わりますが問題なしです。
最新モデルではサイドポケットも追加されました。
もう少し容量が欲しい!という方にはデイアンドハーフ
デイアンドハーフはオールデイより9ℓ多い33ℓになります。そのためオールデイより多くの収納力もありながらもデザインなどは変わらないところがおすすめです。こちらのモデルであれば部活動などにも向いていると思います。
大容量ゆえにサイズが大きくなり、通勤や通学中は少しかさばるかもしれません。
また、身体の細身な方や女性には大きく感じられる可能性もあります。
このあたりも考慮して検討してください。
サイズ感の問題は、すでにその製品をお持ちの方を参考にしたり、実店舗で手にとって確認することで自分により合う製品を選択する方法が何より大切です。
間をとるならデイパック
オールデイとデイアンドハーフの間をとって26ℓのデイパックにするのも良いと思います。デイパックも高い人気を持つ製品のひとつです。
デイユースであればこれらの製品から選んでもらえればグレゴリーを選んだ良かったと思っていただけると思います。
GREGORYはどこで購入できるの?
- 直営店舗
- 公式オンラインサイト
- 楽天市場 Amazonなどオンラインショップ
- フリマアプリ リユースショップ
- その他 スポーツショップ アウトドアショップ
などで購入できます。
前述したように,製品を手にとって確認したり各種サービスが受けられるという点で直営店舗での購入がおすすめですが、価格差もありますし、クーポン利用、ポイント利用などを含めた点でオンラインショップでの購入が良いかと思います。
フリマアプリやリユースショップでの中古購入は格安でお得ですが、商品の状態にムラがあります。バックパックの生命線であるハーネスの具合やチャックの開け閉めがスムーズにできるかなどの点を良く確認してから購入しましょう。
グレゴリーを選んでみてください。
今回ご紹介した製品は使いやすいグレゴリーを代表する人気製品ばかりです。
もちろんグレゴリーの製品はどれを選んでも間違いありませんが、お話してきたようにデザインや自分の使用用途の違う中からベストな選択をする事は簡単ではありません。
今回紹介した製品は、グレゴリーを始めて購入してみようと思われているみなさんにシンプルにお勧めできるものになっています。
公式ストアでは バックパッキング向け ビジネス向け トートバック ブリーフケースなど 各種製品が取り揃っています。今後はそういった製品もブログで取り上げていきたいと思います。
コメント